- 強震モニタから緊急地震速報データを取得・表示
- 震源に近いYoutubeライブカメラ動画を自動再生
- 緊急地震速報の情報を音声で案内
- 気象庁の震度情報の取得・表示
- 柔軟なカスタマイズ
地図・EEW音声案内・各種UI要素 - Delphi Firemonkeyでマルチプラットフォーム・アプリとして開発しているので、 Windows版やMacOS版に加えて、Android(タブレット)などのモバイルアプリへ移植予定
本ツールを使って、Twitterで自動投稿しています。
Twitter (https://twitter.com/eqalarm) へ"
Android版の緊急地震速報については、 EqLiteをご利用ください。
PUSH通知機能があり、外出時でも緊急地震速報を見逃すことがありません。
当アプリの法的な根拠について
「気象庁の行う地震動の予報及び警報や、地震動の予報業務の許可または変更認可を受けた事業者等の発表する地震動の予報の内容を そのまま利用者に伝達する場合」は地震動の予報業務に該当しないので、気象庁からの許可は不要とのこと (気象庁の地震動の予報業務許可について)。
なお、当アプリの地震動予測関連のデータは「強震モニタ(国立研究開発法人防災科学技術研究所)」からリアルタイムに得られたものです。
「気象庁の行う地震動の予報及び警報や、地震動の予報業務の許可または変更認可を受けた事業者等の発表する地震動の予報の内容を そのまま利用者に伝達する場合」は地震動の予報業務に該当しないので、気象庁からの許可は不要とのこと (気象庁の地震動の予報業務許可について)。
なお、当アプリの地震動予測関連のデータは「強震モニタ(国立研究開発法人防災科学技術研究所)」からリアルタイムに得られたものです。
「強震モニタで得られるデータおよび情報の処理方法/強震モニタの各種データの処理方法を説明します。」というページを公開しています。
EqMaxの基本となる部分をソースコード(準備中)付きで解説しています。